
業務用炭酸水のコストを最大95%削減!
わずか15秒で強炭酸が作れる、
「1杯あたり2円以下」
超強炭酸サーバー
わずか15秒で強炭酸が作れる、
最強の業務用ソリューション!

1回のボタン操作で、わずか15秒で超強炭酸!
ボタンを押すだけ、手間いらずで業務効率UP!
ミドボン直結で1杯あたりのコストを最安6円/Lに!
従来の小型カートリッジは不要、誰でも簡単に炭酸水が作れる!
炭酸の強さはボタン操作で自由自在(微炭酸~超強炭酸)
1日数百Lの大量製造にも対応!コスト削減と利益率UPを同時に実現!
簡単設置!ミドボン直結でそのまま使える
- ✔ 既存のビールサーバーと併用可能
- ✔ 減圧器をつけるだけで、すぐに使用開始!
- ✔ ミドボン1本で炭酸水とビールサーバーを同時使用

セット内容 :
(1)SODA FACTORY本体
(2)専用ボトル1本
(3)減圧器
(4)ホース
(1)SODA FACTORY本体
(2)専用ボトル1本
(3)減圧器
(4)ホース
最大95%のコスト削減!
業務効率UP!
1 | 1杯あたり最安1.5円!ペットボトル不要で最大95%コスト削減! | |
---|---|---|
2 | 炭酸水の仕入れ不要!無限に作れて在庫管理の手間ゼロ! | |
3 | わずか15秒!強炭酸を即製造&提供スピードUP | |
4 | ボタンを押すだけ!誰でもカンタン炭酸水製造 | |
5 | 水以外もOK!どんな飲み物でも炭酸化 | |
6 | 微炭酸~超強炭酸!お好みの強さに調整OK | |
7 | ビールサーバーと併用可能!ボンベ直結で手軽に導入 | |
8 | 気が抜けた炭酸も復活!ドリンクロス削減 | |
9 | 小型&スリム設計で厨房スペースを圧迫しない! | |
10 | メンテナンス不要、導入したその日から使える! |
徹底比較
今までの炭酸サーバーとは
ココが違います!
S社 | F社 | M社 | ||
炭酸シリンダー 最大圧力 |
1.25気圧 | 7気圧 | 8気圧 | 20気圧 (業務用クラス) |
---|---|---|---|---|
1Lあたりのガス代 | 47円 | 10円 | 6円 | 6円 |
1Lの製造時間 | 10秒 | 30秒※実際には炭酸を安定させるために8時間必要 | 30秒※実際には炭酸を安定させるために8時間必要 | 2秒:微炭酸 5秒:強炭酸 15秒:超強炭酸 |
製造方法 | 簡単 | 面倒※ボトルを30秒間振り続ける必要 | 面倒※ボトルを30秒間振り続ける必要 | 簡単 ボタンを押すだけ! |
専用ボンベの用意 | 必要※ガスカートリッジ | 必要※ガスカートリッジ | 必要※ガスカートリッジ | 不要※ビールサーバーでお使いのボンベを共用できます |
9GV超強炭酸 生ハイボール製造 |
||||
炭酸シリンダー 最大圧力 |
※ 業務用クラスの超強炭酸(20気圧)とは?
- ◦ 市販のペットボトル炭酸水(3〜4気圧)の 約5倍の強さ!
- ◦ 一般的な家庭用ソーダマシン(7~8気圧)と比べても 2倍以上の高圧!
- ◦ 「強炭酸ハイボール」や「炭酸ドリンク」の提供に最適
- ◦ 炭酸の持続力が高く、気が抜けにくい!
FAQ
よくある質問
Q
プランを変更したい
LINE、もしくはメールにてサポートにお問い合わせください。
Q
カード決済ができません
カード会社のセキリュティシステムが働いている可能性がります。
契約しているカード会社にお問い合わせください。
ソーダファクトリーの決済システムエラーが発生している可能性があります。
LINE、メールのどちらかでサポートにお問い合わせください。
Q
6.0GVとはどういう意味ですか?
「液体の容積の6倍の二酸化炭素が溶けている」という状態です。
ペットボトル炭酸水で最も強いと評判のW炭酸水が4 – 5GVと言われています。
ソーダファクトリーの作る炭酸水は、その1.5倍も強い炭酸水になります。

Q
ミドボンをビールサーバーと共有できますか?
共有できます。
ご使用中の減圧器 (レギュレーター) をソーダファクトリーに付属の減圧器に変えていただくだけで、ビールサーバーとソーダファクトリーを同時にお使い頂けるようになります。
Q
実際にソーダファクトリーを使っているところを見学できますか?
ご紹介可能な導入店舗がお近くにあるか確認してご連絡致します。
問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Q
レンタルではなく購入したいのですが
ソーダファクトリーは定額ご利用プラン (レンタル) のみのご提供となります。
Q
製造した炭酸水やドリンクをペットボトルに移して保存可能ですか?
可能です。
ただしボトルへ移すたびに少しずつ炭酸も抜けてしまうので、注入したボトルのまま保存することをおすすめします。
Q
一度にたくさんのハイボールを作れますか?
あらかじめハイボールを何本も作って冷蔵庫に保存することで、ハイボールオーダの集中に対応可能です。
また、ソーダファクトリーで作ったハイボールは、提供までに時間を置き寝かせることにより、どなたでも違いのわかる圧倒的に美味しいハイボールとなります。
→ 提供直前まで炭酸の抜けないTMG生ハイボールのレシピ
MEDIA