全国のウェディング会場に導入。ペットボトル数万本削減と味のクオリティを両立
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 料飲統括部 マネージャー 髙田 更三 様
—— 貴社の事業内容について教えてください。
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズでは、ウェディング施設やホテル、レストランなどを全国で展開しています。「表参道TERRACE」や「青山迎賓館」、「アーカンジェル代官山」など、多彩な会場を運営し、それぞれの施設が「人生を彩る舞台」として、お客様にとってかけがえのない一日を提供しています。
ただ単に式を挙げるだけではなく、その空間や体験を通じて人生の節目を祝福する場所でありたいと考え、空間づくり・サービス・ホスピタリティの質すべてにこだわっている点が当社の強みです。
—— ソーダファクトリーを導入された背景を教えてください。
当社は、企業理念の一環として「持続可能な社会の実現」を掲げており、地球環境保全にも積極的に取り組んでいます。中でも大きな課題として浮かび上がっていたのが、飲料提供時に発生するペットボトルの使用量の多さでした。
特に結婚式や披露宴、各種イベントなどでの炭酸水の提供シーンが多く、一施設あたりでもかなりの本数を消費しており、在庫管理・廃棄・スペース管理の点でも課題がありました。そんな中、業務用で高品質な炭酸水を自社で生成できるソーダファクトリーの存在を知り、導入を検討するに至りました。
—— 導入の決め手は何だったのでしょうか?
実際にサービス内容やコスト構造を詳しく伺い、すぐに「これは導入すべきだ」と判断しました。
とくに印象的だったのは、1杯あたりのコストが約50円から約5円まで削減できるというコストメリットの大きさでした。また、運用方法が非常にシンプルで、月額制の料金体系もわかりやすく、導入後のオペレーション負担も少ない点が魅力でした。
こうした環境負荷軽減とコスト削減を同時に実現できるソリューションは、私たちのように全国で施設を展開している事業者にとって非常にありがたいものでした。
—— 導入後の効果や社内の反応はいかがですか?
現在では、全国すべてのウェディング会場に導入が完了しており、年間で数万本規模のペットボトル削減につながっています。
現場からも「発注や在庫管理の手間が大幅に減った」「保管スペースに余裕ができた」などの声が寄せられており、運用負担の軽減という面でも大きな効果がありました。
お客様からも「味が美味しい」「炭酸の強さがちょうどいい」といった味や品質に関する好意的な声を多数いただいています。特に夏場やウェルカムドリンクとしての利用では好評で、提供者としても自信を持って出せる品質です。
—— ソーダファクトリーの導入を他社にもおすすめされますか?
はい、環境配慮やコスト削減に関心のある企業とお話する際には、実際に導入して良かったと感じているソーダファクトリーさんのことをこちらから紹介することがあります。同じような課題を抱える企業には、きっと役立つと感じており、自信を持っておすすめできます。
ペットボトル削減による環境配慮の実行力だけでなく、明確なコスト削減効果と、誰でも扱いやすいシンプルな運用性という3点を兼ね備えている点で、非常にバランスの取れたソリューションだと感じています。これからの飲食・サービス業には必須になってくる仕組みではないでしょうか。
—— 今後の展望について教えてください。
当社としては、今後も施設単位での環境対策や省資源の取り組みをさらに強化していきたいと考えています。
式場・ホテルごとに小規模でもできる工夫を重ねつつ、企業全体としては統一されたサステナビリティの方向性を維持することが理想です。その一環として、ソーダファクトリーの活用も、炭酸水以外の使い方やオリジナルドリンクへの展開など、より広がりのある活用を検討しています。
Information

株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
東京都品川区東品川二丁目3番12号 シーフォートスクエア Tennozu Bay Tower 17階
TEL:03-6833-1122(代表)
https://www.tgn.co.jp/